3月8日は ミモザの日
ついでに明日、3月9日は サンキューの日だってー😄
「◯◯の日」って何だかその事を思うAnniversary的感覚でいいですね☺️
ミモザの日に我が家のミモザ(プルプレア)を見上げると・・・
My gardenの中では2番目に大きな樹木なんだけど 今年花が付いてるのは
たったこの一枝😅
もともと ミモザを我が家に迎えようとした理由は花ではなく葉っぱ🌿
葉先が紫色で切り花で使えると思ったから😊
真っ黄色な花はあまり好きじゃないし 花が終わると落ちて地面まで真っ黄色😒
(おー 嫌だ😣)
なので花は咲かなくていいやって思って 剪定してはいけない時期にあえて剪定😬✂️
そして地植えにするとドンドン大きくなって大木になるから我が家のミモザは鉢植え😣💦
しかもある日突然枯れる事もよくあるんだよねー💧
大きくなって枯れたら どうするの ⁉️って感じ
実は私、根が張る物があまり好きではないのです😅
なので木物は 殆ど鉢植え😐
でも 気がついたらこんな事に😱↓油断してた😰
鉢も割れてて 取り除こうとしてもビクともしない😰😭
あー😩 もーー😖
まぁ イベントの時やレッスンの時に切り花にしてプレゼントすると
喜んでもらってるし・・・
もちろん、私もミモザに癒してもらって、外で作業する時も木陰を作ってくれたり
目隠しをしてくれたりとたくさん助けてもらってるから 根元の部分は目を瞑る・・・
事にする😂
そうだ🙁 ミモザに感謝 「サンキュー💞」
それにしても今年はどこもミモザがキレイだしミモザのワークショップも大人気
来年は、我が家のミモザも真っ黄色にしてみようかなー😆
我が家のミモザは