水溶けの音
透き通る風
◯◯小学校に春がやって来ました
昭和◯◯年、3月20日
僕たち 私たちの
卒業式❗️ 卒業式‼️
私が小学卒業の時の答辞の出だしでした
自分が感動した卒業式は 中学校だったかなー❓
小学校の卒業式は 悲しいとも嬉しいともあまり深く感じず
淡々と終わったような気がします😅
そして今日、末息子の晴れの卒業式🌸
我が家に小学生の子がとうとういなくなります。 😭
確か、保育園の卒園の時もそんな事を思って寂しかった😭
実は、去年の夏休みから寂しくなってしまってて
卒業まであと何ヶ月と 私の中で既にカウントダウンが始まってました😢
そして とうとう今日という日が来てしまったのです😭
あ~ 悲し~ 寂し~~😭😭😭
ランドセル姿を見るのも今日で最後
マー君、 6年間良く頑張ったねー 偉いぞ😊
お母さんは マー君の この後ろ姿を絶対忘れないよ⬆︎⬆︎⬆︎📸
あー 別れの時ってやっぱり切ない😢
式の時、ちょっと油断すると涙がでそうになって・・・😢
一度でもポロンと流すと止まらなくなる😭
なるべく我が子だけ見ず、全体をボワーンと見るようにしてたけど
歌が始まるともーダメ😭 あーー マーちゃ~ん👦🏻😭😭
こういう節目の時に その子の事を振り返りたくさんの事を思い出します。
長男の時は、母として卒業式に出席するのが 初めて💓
あの頃は、私自身色々辛いことがあり、この子は早く大人になって欲しいと思ってた12年だった😞
ホッとした気持ちと 勿論無事にここまで大きく成長してくれた喜びの嬉し涙でした。
次男の時は、母として2回目の卒業式ともあって 少し心にも余裕があり
悲しいとか寂しいとかそんな感情はありませんでした。涙もでなかったなー
特にトラブルもなくいつのまにか6年生になってた😅
この子の場合、振り返るより小柄な子だったので中学に入って大丈夫かなっていう
先の不安の方が大きくなってたような気がします。
三男は上2人と年が離れていて 高齢出産だったから今日まで体力的に大変だった💦
人から「あらー できちゃったのね👼🏻」「あらっ😳予定外出産❓」なんて言われたけど
違うんだよー わざと年を話して3人目が欲しくて頑張って産んだんだよー📢😄
上2人は急いで子育てしたような気がして・・・
もともと3人欲しかったし・・・
もう一度子育てしたいと思って・・・まぁ 理由は色々
でも 親子でも相性ってあるんだなー
3人目も楽勝と思ってたけど三男は違った💧 激しい💦
全然思うようにならなくて
1番たくさん怒ってる😅
その時その時、「これでよし」と私なりに一生懸命育ててきた・・・❓つもり😅
私自身悔いはなくここまで来たけど ホントにこれで良かったのかなー❓❓って感じ
見返りなんていらない無償の愛情を注いで
その時にできる精一杯をしてきた・・・❓つもり😅😅
同じ様に分け隔てなく育ててきたけど 何でこんな事になってしまったんだろう😔
母親失格って思う事も・・・多々😔
6年生になった4月から「いってらっしゃい」「お帰り」がちゃんと言いたくて
仕事も趣味のギターも減らして
自分の時間をできる限り三男坊に注いできた一年でした。
ソフト⚾️、勉強、その他送迎諸々😅💦
もしかしたら今までの私の人生で一番忙しかったんじゃないかと思うくらい
あー 私、子離れできないよー😂
4月から大丈夫かなー 私🥺